こんな方におすすめ
- iPhone 15/15 plus/15 Pro/15 Pro Maxを購入した
- USB-Cのアクセサリーは何がおすすめ?
- iPhone 15/15 plus/15 Pro/15 Pro Maxへの乗り換えを検討している

学生時代からMacBook Proを使用して制作をしており、Apple歴10年以上のブロガー
学生時代からずっとiPhoneを使用中
この記事のポイント
- iPhone 15/15 plus/15 Pro/15 Pro Maxにおすすめのアクセサリーがわかる
- lightningからUSB-Cに変わったことで、アクセサリーを買い換える必要があるかわかる
2023年秋に発売されたiPhone 15シリーズは世界的に人気で、発売から約2ヶ月経った11月でもすぐに購入できないモデルがあるほどです。
15シリーズから待ち望んでいた方も多いであろう、lightning端子が廃止されUSB-Cに変更されたことや、無印モデルのカメラがアップグレードされProモデルに近づいたことで、どのモデルも人気が高くなっています。
さらに、iPhone 15 Pro/Pro Maxではチタニウム素材を採用することにより、重くなり続けていた重量がProモデル史上最軽量になったのも人気の理由の一つです。
そんなiPhone 15シリーズもようやく手に入るモデルが増えてきたので、おすすめのアクセサリーを解説していこうと思います。
ポートがUSB-Cに変更になったことで、充電器などを新たに用意しなければならなくなった方もいると思いますので、iPhone 15シリーズで使えるおすすめの充電器関係も紹介していきます。
▼iPhone 15シリーズが何が変わったのかについてはこちらからどうぞ!
Contents
iPhone 15 おすすめアクセサリー|ケース
MOFT MOVASレザーケース
Appleは2030年までにすべての製品をカーボンニュートラルにするという目標に向けた第一歩として、2023年からiPhoneケースなどのレザー製品の取り扱いがなくなってしまいました。(代わりにレザーに近い質感のファインウーブンケースが登場しましたが、、、)
そこで、今までレザーケースを愛用してきた方にはMOFTのMOVASレザーケースがおすすめ。
MOVASレザーケースもヴィーガンレザーの製品ですが、質感がかなりよく高耐久で汚れにくいので、日々持ち歩くiPhoneのケースとしてかなりオススメです。
MOFT スリングストラップ
ケースではないのですが、MOFTのケースと合わせて使用したいのがMOFT スリングストラップ。
大切なiPhoneを落とさないために肩掛けができる製品で、肩掛けで使えるので外出時でもiPhoneを手に取りやすく使いやすくなるのが特徴です。
MOVASレザーケースにはこのスリングストラップを取り付けられるアダプターが付属してくるので、合わせての購入がおすすめです。
CASEFINITE THE FROST AIR ULTRA
CASEFINITE「THE FROST AIR」シリーズは一般的なケースより薄く、その厚みは0.8mm以下の極薄です!
薄いので重量も軽く、重さは約8gとiPhoneに装着してもほとんど重さの変化を感じないほど。
こんなに軽いのにMagSafeにも対応しているケースはCASEFINITEのTHE FROST AIR以外ありません。
重くなるのと厚くなるのが嫌でケースをつけたくない僕としては、このケースはかなり好きです。
iPhone 15 おすすめアクセサリー|ガラスフィルム
NIMASO 強化ガラス 保護フィルム
iPhoneのガラスフィルムはNIMASOのものが好きで、iPhoneを買い換える度に購入しています。
NIMASOのガラスフィルムはガイドが優秀で貼り付けやすく、気泡が入っても自然と抜けていくので失敗することが少ないガラスフィルムです!
フィルム貼りが苦手な方でもNIMASOのフィルムなら綺麗に貼れると思います。
2枚入りで1,999円(2023年11月でのAmazon参考価格)という安さも魅力です。
失敗しにくいフィルムかつ、失敗してももう一枚入っているので安心ですね!
Klearlook アンチグレア ガラスフィルム
ガラスフィルムはアンチグレアのものが指紋がつきにくく愛用していますが、NIMASOのガラスフィルムにまだiPhone 15シリーズのアンチグレアが無かったのでKlearlookのものがおすすめです。
Klearlookも貼り付けやすいガイド付きで、こちらは全面保護タイプなので縁に黒い枠があるタイプです。
全面保護ですがケースに干渉しないサイズなので、お気に入りのケースがある場合でも端の部分が浮くことなく使用できます。
iPhone 15 おすすめアクセサリー|充電器・モバイルバッテリー
CIO NovaPort DUO 45W
CIOの充電器はデザイン性が高く、コンパクトなサイズ感なので持ち運びにも適しているので気に入って使用しています。
その中でもこちらのNovaPort DUO 45WはiPhoneを急速充電(30W)しながら、別のデバイスも15Wで充電できる充電器です。
iPhoneだけでなくApple WatchやiPadなども一緒に充電する方が多いと思うので、そんな時にも対応できるのが45W出力の魅力です。
プラグを折りたたむことができて、折り畳んでしまえば卵よりも小さいサイズになるというコンパクトさ。
外で充電するために持ち歩くのであれば、コンパクトかつ45Wの高出力のNovaPort DUO 45Wがベストだと思います!
CIO NovaPort SOLO 45W
iPhoneの他に一緒に何かを充電する機会が少ないよという方は、45Wの単ポート充電器もおすすめです。
45Wの出力があるので、iPhone以外にもiPadやPCなどの充電も可能です。
CIO SMARTCOBY Pro PLUG
急速充電も可能なモバイルバッテリーはCIOのSMARTCOBY Pro PLUGがおすすめ。
手のひらサイズなのにiPhone 13を約1.9回充電可能というパワフルさで、最大30W出力もできるので急速充電も可能です。
またパススルー充電にも対応しているので、コンセントがある場所ではiPhoneを充電しつつモバイルバッテリーも充電できるという便利さ。
プラグも本体に内蔵されているので、モバイルバッテリーを充電するためにケーブルを別で用意する必要はありません。
外出時の持ち物をなるべく減らしたい派の僕としてはかなり嬉しい仕様です!
CIO SMARTCOBY Pro CABLE
モバイルバッテリーではCIOのSMARTCOBY Pro CABLEもおすすめです!
こちらはコンセントプラグでは無くケーブルが本体に内蔵されているので、iPhoneを充電するときにわざわざケーブルを出さなくても充電ができてしまいます。
最大35W出力で、モバイルバッテリーの残量がモニターで表示できるので、あとどれくらいモバイルバッテリーに電力が残っているかがわかりやすいのが特徴です。
また、こちらもパススルー充電に対応しています。
Anker 511 Charger (Nano 3, 30W)
Ankerの511 Charger (Nano 3, 30W)も30Wの急速充電が可能なのでiPhone 15シリーズにはおすすめです。
サイズも約36 x 29 x 29 mm、重量約40 gと超コンパクト&超軽量、プラグも折りたたみ式なので持ち運びにも便利です。
Anker PowerPort Atom III Slim 30W
AnkeのPowerPort Atom III Slim 30Wも最大30Wの急速充電が可能という点は同じですが、こちらはそのスリムさに特徴があります。
サイズは約76 x 45 x 16 mmと少し大きく感じますが、スリムなのでコンセントに入れた時に壁から出っ張りが小さくインテリアに干渉しにくいのが嬉しいポイントです。
iPhone 15 おすすめアクセサリー|MagSafe
BELKIN 3 in 1 MagSafe充電器
MagSafeでの充電スタンドはBELKINの3 in 1 MagSafe充電器がおすすめ。
一度にiPhoneとApple Watch、Airpodsを充電できるので充電スペースにこれが1台あれば多くのデバイスを一気に充電が可能です。
iOS 17からスタンバイモードも搭載されたので、MagSafeでスタンドにくっつけながらスタンバイモードを使用することも可能です。
BELKIN 2 in 1 MagSafe充電器
Apple Watchを持っていないという方はこちらの2 in 1 MagSafe充電器もおすすめです。
iPhone 15とAirpodsを同時に充電できるので、充電スポットにこれ1台置くだけで充電スポットをスッキリとさせることができます。
スタンバイモードでも使いやすいので、デスク上でも活躍します!
MOFT Snap-On スマホスタンド
MOFT Snap-On スマホスタンドはヴィーガンレザーであるMOVASレザーを使用しているMagSafeでiPhoneにくっつくスマホスタンド兼カードケースです。
MagSafeでくっついているので、縦向きでも横向きでも簡単に変えることができて、外でスタンドを使ってiPhoneを置いておきたい場合は便利です!
外でのiPhoneを使用したビデオ会議も手でiPhoneを支えることなく参加できます。
カードは2枚まで収納できるので、クレジットカードや免許証など入れておけばiPhoneだけで外出するのも可能です。
BoYata マグネット式スマホリング
BoYata MagSafe対応マグネットスマホリングは、MagSafeでiPhoneの背面に接着することができるスマホリングです。
指を入れて落下防止にも使えますが、MagSafeでの接着なのであまり強い力で振り回すとスマホリングがiPhoneから外れて落ちてしまいますので注意!
また、リングを手前に出せばスタンドにもなり、外で動画を見るのも楽々です!
iPhone 15 おすすめアクセサリー|SSD
Samsung T7 外付けSSD
SamsungのT7 外付けSSDは読出速度は最大1050MB/秒、書込み速度は最大1000MB/秒で転送速度は速いため、iPhone 15 Pro/15 Pro Maxシリーズでは最大速度で転送することが可能です。
重さ58g、厚さわずか8mmとコンパクトかつ、2mの高さからの落下にも耐えうる堅牢性を備えているので、持ち運びに適しています。
SanDisk エクストリーム ポータブルSSD
ポータブルSSDとして利用者が多く人気なのがSanDiskのエクストリーム ポータブルSSDです。
読出速度は最大1050MB/秒、書込み速度は最大1000MB/秒とiPhone 15 Pro/15 Pro Maxで使っても十分な速度で転送可能です。
約52gと軽量でコンパクトなので、旅行やビジネスなど、どこにでもに持ち出せます。
IP65の防滴性と防塵性や最大3メートルの落下に耐える衝撃と振動に強いので、持ち運びしていても安心です。
一部の製品でSSDが勝手に初期化される不具合が起こっていて調査中のようですので、購入を検討されている方は少し待ったほうがいいかもしれません。
iPhoneからの供給電力がエクストリーム ポータブルSSDが動作するギリギリなため、うまく動作しない場合はハブを使用し、別の機器から電源供給を行うことで解決します。
iPhone 15 おすすめアクセサリー|USB-Cケーブル
CIO USB-TypeCシリコンケーブル
最後は充電器ではないのですが、iPhone 15シリーズを購入された方でUSB-Cケーブルに変わった方は、CIOのUSB-Cシリコンケーブルもおすすめです!
シリコンケーブルなので断線しにくく、カバンの中で絡まってしまうことも少ないため、細かなストレスから解放してくれるケーブルです。
片側がL字になっているバージョンもあり、デバイスによってはL字の方がケーブルが自然に充電器の方向に向いてくれるので使いやすいと思います。
さらに転送速度も最大480Mbpsまで出るそうなので、充電だけでなくデータ転送にも使用したい場合はiPhone 15 Proシリーズの高速転送にも対応しています!
【まとめ】iPhone 15/15 plus/15 Pro/15 Pro Maxでおすすめアクセサリー
iPhone 15/15 plus/15 Pro/15 Pro Maxを購入すると欲しくなるのがケースをはじめとしたアクセサリー。
解説してきたおすすめのアクセサリーはこちらから再度ジャンプできます。
iPhone 15シリーズおすすめケース
iPhone 15シリーズおすすめガラスフィルム
iPhone 15シリーズおすすめ充電器・モバイルバッテリー
- CIO NovaPort DUO 45W
- CIO NovaPort SOLO 45W
- CIO SMARTCOBY Pro PLUG
- CIO SMARTCOBY Pro CABLE
- Anker 511 Charger (Nano 3, 30W)
- Anker PowerPort Atom III Slim 30W
iPhone 15シリーズおすすめ
iPhone 15シリーズおすすめSSD
iPhone 15シリーズおすすめUSB-Cケーブル
iPhone 15シリーズをより便利に使うことができるアクセサリーが多いので、お気に入りのiPhoneをさらに快適にしていきましょう!
それではまた。