暮らしを彩る【モノ】

【家の照明をスマホで操作】+StyleのスマートLED電球でスマートホーム化

※アフィリエイト広告を利用しています

【家の照明をスマホで操作】+StyleのスマートLED電球でスマートホーム化

こんな方におすすめ

  • 電気をスマホから操作したい
  • 照明器具を変えずにスマートホーム化する方法は?

 

シカマル
【筆者経歴】

家の照明のほとんどをスマホから操作できるように自動化しているブロガー

アレクサを活用してできるだけ”やらない”生活を構築中

この記事のポイント

  • スマートLED電球で照明器具を変えずにオンオフから調光・調色をする方法がわかる
  • スマートホーム化の第一歩として照明器具をスマホから操作する方法がわかる

スマートホーム化したいけど照明器具を全て買い替えるのはお金もかかるし、めんどくさい、、、

そこで、既存の照明器具はそのままにLED電球だけ変えてスマートホーム化しちゃおう!という方法を解説していきます。

 

▼スマートホームのためのアレクサ設定方法についてはこちらからどうぞ!

僕が使用しているのは+StyleのスマートLED電球

IKEAなどでも販売されているスマートLEDですが、僕が使用しているのは「+Style」のLED電球です。

【家の照明をスマホで操作】+StyleのスマートLED電球でスマートホーム化

+StyleのスマートLED電球の特徴

商品名【+Style】LED電球
ソケットサイズE17、E26
機能調光・調色
ワット相当60W
全光束(lm)約810lm
色温度約2700K~6500K
定格寿命約40,000時間
ご使用に際して※ご利用にはWi-Fi(無線LAN)環境が必要です。
2.4Ghz帯(IEEE 802.11 b/g/n)対応

タイマー設定で防犯にもなる

+StyleのスマートLED電球はスマホから操作できるのはもちろん、タイマー設定もできるので決められた時間に自動で照明を点灯させることも可能です。

旅行で家を空けていても決められた時間に照明を点灯させる事ができるので、防犯にも役に立ちます。

家にいなくても照明がつけられるので、家にいるように見せかける事ができます。

【家の照明をスマホで操作】+StyleのスマートLED電球でスマートホーム化

時間だけでなく日の出・日の入りなどでも設定可能です

アレクサとも連携可能

+StyleのスマートLED電球はアレクサやGoogleホームなどのスマートスピーカーにも対応しているので、連携させることで声で操作することも可能です。

「リビングの照明つけて」「寝室の照明消して」などで簡単に操作できるので、家事をしていて手が塞がっていても明かりをつけたり消したりできるのは便利です。

もちろんアレクサからも調光・調色は可能なので、寝る前に少し暗くしたいなという時も声で操作可能です!

【家の照明をスマホで操作】+StyleのスマートLED電球でスマートホーム化

E26、E17どちらのソケットにも対応

日本で販売されている照明器具のソケットはE26かE17のどちらかのサイズの口金が多いと思います。

+StyleのスマートLED電球はE26とE17どちらのサイズも販売しているので、ほとんどの照明器具に取り付けが可能です。

【家の照明をスマホで操作】+StyleのスマートLED電球でスマートホーム化

左:E26 右:E17

+StyleのスマートLED電球を実際に4年使用して感じたメリット・デメリット

僕は実際に家の照明のほとんどを+StyleのスマートLED電球に変えて4年ほど生活していますが、その中で感じたメリット・デメリットを解説していきます。

メリット

メリット

  • スマホから操作できるので消し忘れがない
  • ベッドに入ってからでも照明を操作できる
  • タイマー設定で防犯にもなる
  • お気に入りの照明器具はそのまま使える

スマートLED電球を使用していて一番便利なのは、わざわざスイッチまで行って操作しなくてもスマホだけで照明を操作できるという点です。

ベッドに入ってても照明の操作ができるので、寝る直前まで照明をつけていても、ベッドから出ることなく照明を消す事が可能です。

アレクサと連携しておけばスマホすらいじる必要なく、アレクサに「照明消して」と言えば簡単に消灯する事ができるので便利です!

 

タイマー設定で照明をつけたり消したりできるので防犯になることはもちろん、暗くなったら自動で着くようにしておけば、家に帰っても真っ暗ということはなく明るい状態にしておくこともできます。

 

スマートLED電球は電球だけ変えればいいので、お気に入りの照明器具はそのまま使用する事ができます。

そのため僕もイサム・ノグチのAKARIやZライトなどに+StyleのスマートLED電球を取り付けて使用しています。

【家の照明をスマホで操作】+StyleのスマートLED電球でスマートホーム化

デメリット

デメリット

  • スマートLED電球の値段が少し高い
  • アレクサで操作するための設定が少しめんどくさい(スマートLED電球は全て共通か?)

スマートLED電球はその価格が通常のLED電球と比較して高いのが最大のデメリットです。

機能が多い分、効果になってしまうのはしょうがないのですが、家の全ての電球をチェンジしようと思うとそれなりの出費になります。

そのため、リビングだけやメインの照明1つだけなど手軽なところから変えてみるのがおすすめです。

 

+StyleのスマートLED電球は専用のアプリから調光・調色やタイマー設定などができるのですが、アレクサからも操作できるようにしようと思うと定型アクションの設定や名称変更など少し面倒です。

どのメーカーのスマートLED電球を使用しても設定のめんどくささは変わらないと思うので、最初だけだと思ってちゃっちゃと終わらせてしまいましょう。

+StyleのスマートLED電球はどこで買える?

+StyleのスマートLED電球は街の家電量販店では販売しておらず、+Styleの公式サイトかAmazonから購入が可能です。

店頭で販売されていませんが、Amazonからの購入が可能なので便利ですね。

また、プライム感謝祭やブラックフライデーなどでセール対象になるので、少しでも安く購入したい方はセールまで待つのもアリだと思います。

【まとめ】スマートホーム化の第一歩に手軽に電球から変えてみては?

家の家電や照明をスマホから操作できるようにするスマートホーム化の第一歩として照明をスマートLED電球に変更するのはおすすめです。

スマートLED電球にすることによって、以下のようなメリットがあります。

メリット

  • スマホから操作できるので消し忘れがない
  • ベッドに入ってからでも照明を操作できる
  • タイマー設定で防犯にもなる
  • お気に入りの照明器具はそのまま使える

僕が使用しているのは+StyleのスマートLED電球で、専用のアプリの操作性もよく、今のところ目立った不具合は出ていないのでおすすめです。

  • この記事を書いた人

シカマル

普段はApple製品で身を固めている一級建築士です。 現在は賃貸で妻と娘と三人暮らし。 将来は中古マンションをリノベーションして住みたいと考えています。 北欧インテリアやガジェットが好きで、一級建築士試験の話やトラベルログなどを書いている雑記ブログです。

-暮らしを彩る【モノ】
-, ,